未分類

女子トーク ~必然の法則~

きょうのまみ助さん

今日思い出して
ある本を読み返していました。
そこに書いてあったこと。
ここに抜粋して
記しておきます。



『必然の法則』

これを学ぶと、人生で起きる
どんな問題も、何か大切なことを
気づかせてくれるために起こる、
ということがわかります。


つまり、
偶然起きるのではなく、
起こるべくして必然的に起こるんです。


自分に解決できない問題は
決して起きないということです。


起きる問題は
すべて自分が解決できるから
起きるのであって、
前向きに取り組みさえすれば、
後で必ず
「あの問題が起きてよかった」
そのお陰で・・・
といえるような
恩恵をもたらすことになります。


人生で起きる問題は
わたしたちに何か
大事なことをきづかせるべくして
起こります。

きょうのわたし

偶然起きるのではなく、
起こるべくして必然的に起こるんです。
自分に解決できない問題は
決して起きないということです。

これは、よく聞く話。

しかし、借金などの物質的な問題。
こんなに尽くしているのに報われない、
心の問題。
病気で苦しい、心身の問題。

解決できない、もう、無理・・・って
ことで、自ら生きることを断念して
しまいたい、と全身全霊で思っている人に
これを言って、納得されるかなぁ。

わたしが思うにね、やっぱし、
自分だけでは解決できない
問題も起きるのよ。 

というか、ほとんどがそう。

そのとき、出来ることは・・・

自分一人で解決するのを辞めること。

やーめた!って匙を投げる
だれか助けてって、助けを求める。

これが、なかなかできない。
わたしもできなかった。
できなくて、当然。

自分の力でなんとか、がんばろうと
すること、まず、それをやってみることは、
人として大切。

なぜって、それがないと、
次回、同じようなハードルが来た時
(来ます!)超えられない。
練習して、ちょっとずつハードルを
上げないと、いつまでたっても、
なにも乗り越える術を持たない。


乗り越えなくったっていいんだ、と
思うかもしれないけど、
何も乗り越えたことがない人生は、
楽しくないよ。

なにせ、喜びも悔しさも、達成感もない。
それがないと、人を助けられない。
人を助ける・・・これ、人生の醍醐味。

代わりにお金をもらってるんだけど、
「ありがとう」がたくさん詰まった
お金には、「信頼」という黄金のおまけが
ついている。
人は、人を助けるために生きている。
いや、まじで。

なんで、心配しなくても、
しんどい時、苦しいときは、
頼っていいし、泣いていい。
そうして、乗り越えましょ。


でも誰に言ったらいい・・・

わたしも言える人がいなくて、黙り込むから
ますます、友達もいなくなって・・でした


ここでわたしがやった方法を1つご紹介。

今なら、ネットなんだろうけど、
当時は、新聞や情報誌。
そこのイベント欄で、ちょっと興味が
ありそうなことを見つけて、いくつか、
参加してみました。
全然知らない人ばかりだから、あれ、
ちがうな・・・と思えば、早めに帰っても
いいし、黙っていたらいい。

でも、同じことに興味がある人で、
私のことを色眼鏡で見ないし、
学校で会うことも、職場や家庭で会うことも
ないから、ラク。

そこで、ちょっと自分のことを
話してもいい。

きっと、聞いてくれて、一緒に泣いたり
悩んだり、してくれる人がいます。

しょせん、一人で解決できることなんて、
そんなにないのよ。 

なんか、きょうは、やたらと「わたし」が
長いな。


-未分類
-, ,

© 2025 HANA+MAMAS Powered by AFFINGER5