未分類

女子トーク ~お金のはなし~

きょうのまみ助さん

昨日、知り合いの女の子が
彼が遊びで長野にスノボに行って
その帰りのバス代の
お金がなくて
しかもすぐにいるから
振り込んであげたいんだけど
お金がないから
振り込んで欲しい、とお願いされ、
ふたりとも
知り合いのカップルだったので
それは大変だ、と
快くお金を貸してあげました。

で、明日返すために
また連絡する、と
言っていました。


それが、夕方になっても
連絡がないから、
いくら貸しているかってことを
ちゃんと金額も連絡をしたんです。


わたしは、
そういうきっちりしないことが
あまり好きではないからです。


そこではじめて
「ありがとうございました、助かりました」
って言ってきたんですよね。
「振り込み先を教えてください」と。


なんかわたしが
御礼を催促したみたいで
嫌な気分になったばかりか、
そんなこともお構いなしで
自身のSNSでは、
自分のやってることに
ギフトしてくれ!と
発信していることに
ちょっとモヤっとしてしまって、
違和感しかなくて。


でも今後ずっと何かと
お付き合いしていかないといけない人
だったりもすることを考えると、
相手の気持ちも大事にするけれど
自分の気持ちもちゃんと言わないと
そのうち、我慢している方が潰れちゃう。


そう思ったので、
言うのも嫌だったんですけど、
ちゃんと嫌だったことを
話すことにしたんです。


いつものわたしなら、
多分、何も言わずに
そのまま距離を置きます(笑)


嫌だな、と思うのは
大体が距離が近くなりすぎたことが多い、
ということを、経験則で知っているので。


嫌な出来事や人の悪口に
時間を割かない、と
わたしは決めています。


こう決めるだけで、
自分の好きな時間が増えるから。


すごく簡単な
気持ち良く暮らすための
人生のコツとすら、思っています。


でも、ホントにわたしと
ちゃんと向き合いたいと
思ってくれる人なのであれば、
本音でぶつかって来てくれます。


嫌なことも
ちゃんと言える、そんな仲。
話せばわかる、そんな仲間。

嫌なことは嫌と言いながらも
ちゃんと想いを伝える
そんなことって
理想だけれど、
難しいんですよね。


なぜなら、
人は相手のためにとかよりも
やはり自分自身が
傷つきたくないと思っているから。
わたしも
人が何を考えているか
なんとなくわかる性格なので、
余計です。
できたらめんどくさいことは
したくない、そう思っています。


普段は、
違和感感じたらグッと距離を広げます。


人間関係でのトラブルや
トラブルまでいかなくても
違和感を感じる時って、

大体が…

相手との距離感を
間違っている場合が多い
です。

だから、
相手と一番心地いい距離まで
距離を詰めたり、広げたりします。


そして、大事な人には
ここ一番の時、
ちゃんと自分の想いは
向き合って伝えるようにしています。


これって、
結構怖いんですけど、
誠意を持って伝えた後は
それをどうするかは、
相手の問題です。
わたしが思ったことは、
それは間違いではなく、
そう感じた事は事実で、

それに対して、
相手がどう考えて、
どう感じるか、

相手を変えるのでなく
事実をそのまま伝える事
それが何よりも大事なんですよね。

きょうのわたし

なんかさ、
わざわざこういうことを、
まみ助さんが発散しないといけない
ということは、相当、わだかまりがある
気がするぞ

まみ助さんが、お金をお友達のカップルに
貸す時、ちょっとさ、こういうことに
なるんじゃないかな~、という思いが
脳裏をかすめたのではないか、と
思うのであります。

そういう、ちょ~っとある、
負のイメージを払拭してくれたら嬉しい、
という期待もちょっとあったので、
余計に、やっぱり感があったというか、
がっかり感があったのでは?

相手にしたら、「まだ、夕方やん」って
思ってたかも。

お金の貸し借りって、ほんと、
貸した方は、絶対に覚えてる。
同じぐらいの思いで借りた方も
感じていたら、たとえ遅れても
言動でわかる。 

お金って思うからなんとなく、
言い出しにくいんだけど、
お金は、まさに、相手の時間と努力から
絞り出したもの。
なんか、それをいい加減にれると、
低くみられた、舐められてる、って
感じがするよね。 
相手を尊敬するのなら、態度で示そうよ、
だよね。 

引きつけられる人間関係は、
金の切れ目が縁の切れ目。
最初は、引きつけられた関係かも
しれないけど、
そこで、きちんと信頼を積み重ねていくと、惹きつけられた関係になって、
金の媒体がなくても、縁は切れない。

それには、時間を費やすことが必要だし、
そのことがちゃんと分かる人でないと
付き合っても、嫌な思いをする気がする。

ただねー、こういうことに、
病気っぽい人っているんだよね。

本当に忘れている時もある。

なので、一度は連絡する。
ちょっとどうなってんのよ、って。

その後、同じことが繰り返されると、
仏の顔も3度まで。

以降は、貸さないか、押しかけてでも
返してもらう。少額でも許さない。

そこまですると、舐められなくなるから、
ちゃんと返すつもりがないと、
貸してくれって言わない。

100%貸した人は覚えてる。
ほぼ99%の借りた人は、忘れてないから。
はっきりいって、単にずるい。

舐めたらあかんぜよ!(古いか・・・)


距離感云々の問題じゃないよ。 お金は。

-未分類
-, ,

© 2025 HANA+MAMAS Powered by AFFINGER5